タイプ1のイメージ
長所と短所
信頼できる人なのに、堅物で面白いところがなくて、付き合いにくい
親への深層心理
高潔な父に従いたい
父なる絶対的な権威に指導されて、立派な人間になりたい
(でも実際には父はそじゃないから、自分が自分の父親になって正しく判断しよう)
愛との関わり方
愛に導かれていたい
人の見極め方
きちんとした人か、だらしない人か
心のあり様
心を抑圧しているようにみえる
嘘との付き合い方
ウソは許せない!
いつも公正で正直に生きたい人
人にも自分にも嘘をつくことができず、理由がどうであれ、些細なことでも許すことができません。
タイプ2のイメージ
長所と短所
親切な人だけど
干渉や押し付けがあって時にうっとうしい
親への深層心理
強い父を乗り越えたい
人の役に立つことで人から慕われたい
(自分が母親のように周りのお世話をしたら父から関心や愛が引き出せるかもしれない)
愛との関わり方
愛を振りかざす
人の見極め方
好きか嫌いか
心のあり様
心を振り回しているようにみえる
嘘との付き合い方
え?うそ?
嘘も方便って言葉知ってる?
自分を親切な人間だとみている人
人を傷つけ嘘嘘はつきたくないけど、他者のためならば、嘘も使います。他者にも寛容で、いい嘘と悪い嘘があると考えます。
タイプ3のイメージ
長所と短所
仕事熱心で努力家だけど、
本心を出さず飾っているようにみえる
親への深層心理
優しい母に認められたい
有能さを認められ、誰からも注目されて愛されたい
(基本は条件付けの愛なのだから、成果を出さないと認められない)
愛との関わり方
愛を感じて見て知りたい
人の見極め方
自分のことを認めてくれる人か、認めていない人なのか
心のあり様
心を隠しているようにみえる
嘘との付き合い方
ウソも手管のうちでしょ
注目されて目立つと多くの人に愛されると考える人
うまく嘘をつくことで、羨ましがられる地位(目的)が確立できるなら、それも必要な手段と割り切れます。うまく嘘をつくことができても、結果につながらないなら、嘘はつかないようにしたい。
タイプ4のイメージ
長所と短所
優しく真面目だけど、
妙なこだわりが強くて打ち解けにくい
親への深層心理
人々に受け入れられ親密になりたい
自分を理解され、そのままを受け入れられたい
(受け入れられていないのがデフォルトだから、親というより人に受け入れられたい)
愛との関わり方
愛にすがりつきたい
人の見極め方
分かり合える人か、分かり合えない人か
心のあり様
心の闇を見ているようにみえる
嘘との付き合い方
嘘をつくぐらいなら、喋らない…
本当の自分を見つけたいと考えている人
自分に正直でありたいため、嘘をつくぐらいなら喋らないと避ける傾向があり、
聞こえなかったり知らないふりをしたり、やむなく嘘をつく状況はとてもストレスになります。
タイプ5のイメージ
長所と短所
的確に物事を見ているけれど
人を寄せ付けずとっつきにくい
親への深層心理
世界を見切りたい
賢者になり世界を見切って人々に知らしめたい
(人に関心はそもそもない、対象は世界に向く)
愛との関わり方
愛を知りたい
人の見極め方
頭がいいか悪いか
心のあり様
心に無関心にみえる
嘘との付き合い方
嘘など大した問題ではない
常に事実を把握していたい人
善悪を考えるより、嘘のでる背後の状況の把握、問題点に意識が向きます。自分に関しては、嘘をつくという手段を選ばずとも、やりたいことは主張できますが、必要とあらば平然と嘘をつけます。
タイプ6のイメージ
長所と短所
基点のきく誠実な人だけど
気持ちがコロコロ変わって理解しづらい
親への深層心理
力強い父に守られたい
誠実で価値の高い役に立つ人間だと認められたい
(ついていく権威者を見つけること、役に立つこと、絶対必要であるその2つが満たせるかが不安の要素)
愛との関わり方
愛に守られていたい
人の見極め方
自分より強いか弱いか
心のあり様
心に振り回されているようにみえる
嘘との付き合い方
嘘はつきたくないけど、必要なら使わざるを得ないよね
仲間なくしてはいられず、絆を大切にする人
時と場合によってはやむを得ないため、職務責任を果たすためや仲間や自分を守るためなら、嘘は使わざるを得ないと考えます。状況が自分に嘘をつかせたのだと思います。
タイプ7のイメージ
長所と短所
愉快で気さくな人なのに
自分勝手にことを運んでいつの間にか雲隠れ
親への深層心理
優しい母に構ってほしい
母に絶対愛を受けて楽しく充実して暮らしたい
(でも母から欲しいものは得られなかったから、自分で楽しさをかき集めて自分を満たそう)
愛との関わり方
愛に囲まれていたい
人の見極め方
楽しい人か、つまらない人か
心のあり様
心に穴があいているようにみえる
嘘との付き合い方
嘘は嫌いだな
いつも明るい気分の中に身を置きたい人
嘘をつくなどというドロドロとした暗いものを抱えるなんて耐えられない…秘密も抱え込みたくないと考えます。嘘や嫌なことはさっさと忘れようとしますが、忘れることができにくく、もし嘘を指摘されたら素早く誤り許してもらい、とにかく早くいい気分に切り替えようとします。
タイプ8のイメージ
長所と短所
頼りになるけど
隙を見せないので一緒にいて気が張る
【】
親への深層心理
弱い母を助けたい
権力者になり、人々に指図するリーダーになりたい
(子どもの時から大人ポジション、母を助ける必要があり、自分は強くいないといけなかった)
愛との関わり方
愛を支配したい
人の見極め方
敵か味方か
心のあり様
心を支配しているようにみえる
嘘との付き合い方
ウソもまこと、以上!
試練を乗り越え強さを獲得し、自分の力を試したい人
嘘は力のない弱い人が使うもので、自分が口に出したものは主張し続けて実行し本当にしてしまえばいいだけなのだから、結局強い自分は嘘をつくことにならない。自分の力不足が招いた嘘なら、嘘よりも力のなさにこだわり、さらに強くなろうとします。
タイプ9のイメージ
長所と短所
聞き上手で公平な人だけど
自分の意見を持っていない人
親への深層心理
親和的な人々に囲まれたい
理解され、人々と仲良く暮らしたい
(親とか特定の相手というより、みんなとゆるっと繋がりたい)
愛との関わり方
愛を夢見ていたい
人の見極め方
良い人か嫌な人か
心のあり様
心の詳細が分からないようにみえる
嘘との付き合い方
ウソも本音もどっちも言えない…
周囲の人と調和して穏やかに暮らしたい人
いつも平和な関係を築きたい思いで、嘘も本音も言えず、曖昧な返答をして引き下がります。問題はうやむやにしていこうとします。状況に流されて素知らぬ嘘をつけば、嘘をつくべきではなかったと悔みます。
まとめ
各タイプのイメージをまとめてみましたが、
ここで注意があります。
各タイプにラベルを貼る、
この人はこのタイプだから
こう思ってるに違いない、と
個人に当てはめすぎないでください。
こちらは、
通常レベルの各タイプについて
大枠をまとめています。
どのタイプも健全度が上がれば
囚われや恐れから抜けていき、
そのタイプであっても
この限りではなくなっていきます。
自分自身に当てはめてみる場合も
記載されている一つ一つにこだわって
ここが当てはまってない!と
一点にフォーカスしてしまうと
全体像を見逃してしまいます。
あくまで全体イメージを掴む意図で
楽しんでください。
このページの参考文献&引用 究極のエニアグラム(竜頭万里子)
この記事を書いた人
メニュー詳細はこちら
自分自身を羅針盤にする生き方へ