本能のサブタイプワークショップとPIZZAパーティ 詳細はこちら

【愛情表現5パターン④】贈り物タイプ詳細

愛情言語
目次

贈り物タイプ

贈り物は、目に見える愛のシンボル

金額や物欲ではなく、感情的なシンボルとして、「自分のことを心に留めておいてくれた」「自分を想い選んでくれた」ことに愛を感じるタイプ

このタイプの人の特徴

長い間、感情タンクが減っている場合は
付き合いたての頃の様子で判断します。

  • どんな小さなものでもパートナーからもらう贈り物は特別
  • もらったプレゼントはとても大切にする
  • 人にもよく贈り物をする
  • 誕生日プレゼントはいつまでも嬉しい
  • プレゼントは金額じゃなく想い

いろいろな表現方法

日々小さな贈り物を

サービスタイプと一緒の時間タイプは
物理的に尽くす時間がかかりますが、

贈り物タイプは、渡せば喜んでくれるため
他のタイプよりも愛を伝えやすいです。

高価なプレゼントをすることも
愛を伝える方法となりますが、

お金がかかりすぎるのでは?
という心配は必要なく。

このタイプは、金額に関係なく
贈り物を「目に見える愛情の形」
として喜んでくれます。

高価なものじゃないとだめ
手に入れたら次が欲しい
あれもこれも買って!という方は
贈り物タイプではありません。

つんできたお花
ひろったきれいな貝殻
手作りのアクセサリー
イラスト

高級バッグや服でなくとも
新作のコンビニスイーツでも

「あなたが好きそうだったから」
「これを見た時、あなたを思い出して」
など、気持ちがこもったものを
喜んでくれます。

自分自身の存在もプレゼント

物質的な贈り物よりも
さらに明確に愛を伝えることができる
無形のプレゼントが

「あなた自身」という贈り物
「そこにいる」という存在感の贈り物です。

相手があなたを必要としているその時に
相手のそばにいてあげることです。

贈り物タイプにとって
これは大きな愛を感じます。

「今月一緒にいてほしいと思う日はいつ?
教えてくれたら必ずいるようにする、
それがプレゼント」
と伝えてもいいですし

相手が精神的にショックを受けている時は
駆けつけてそばにいてあげる


「自分に何もできることはないよ」
という人がいますが、
具体的な手伝いができなくても、

あなたがそこに居ることが
心の支えになる時があります。

もしそのタイミングでいなかったら
長年の確執になることも…

食事をごちそうする

レストランを予約して
食事をごちそうする。

相手が行ってみたいと思っていた
レストランや
「これ食べたい」とつぶやいていたものだと
より効果的です。

もしくは、
今日の夕ご飯になるものを買って帰ってくる。

お酒を飲むのが好きな方なら
ワインを買って
夜に乾杯するなども盛り上がります。

食事の贈り物は、
ふたり一緒に楽しめるため
やりやすい方法です。

恋愛以外にも「親との関係改善」実例

恋愛以外にも使えるんです
この法則を知ったことで、
関係が改善していくきっかけに

友人の悩み
共働きで、親に子どもをみてもらっている

それに対して感謝しているけど
母との関係がよくならない

昔から分かり合えない…

「お母さん、子守り本当ありがとう
いつも助かるよ」と、感謝を伝えても

お母様は
「もっと感謝してほしいよ」と釈然としない様子

友人からしたら
まさに今、感謝の気持ちを伝えているのに
「もっと感謝してほしいってどういうこと?」
と、意味が分からない状態

「昔からそう、
私は愛されていないんだと思う」
とため息をつく友人。

私は、友人の話しを聞き
いくつかの質問をしてお母様を分析
お母さんを「贈り物」タイプだと仮定

お礼の「言葉」に反応が起きていない、
まずは「ことばタイプ」ではないということです。

さらに、お母様のセリフで
「感謝してるなら
お菓子買ってくるとか、普通するよね」
という一言があったのです。

感謝の印としてのお菓子の話しをしている。
贈り物タイプである可能性が高いです。

友人は愛情表現に種類があることを
知らないので
「お菓子なんて、もらっても結局食べずに
ずっと置いてあるのを見てるから
渡す気にならない」といいます。

お母様は贈り物を通して愛情を感じるので、
必ず手土産を持っていくよう
アドバイスしました。

贈り物タイプの優先度が低い友人は
「贈り物で?!考えたこともない!!
でも、確かに母はよく
子どもたちにプレゼントをくれる。
それも物が増えるでしょ?て断っていたの。」

贈り物タイプの人たちは、
愛情の形として
人にもよくプレゼントを渡します。

それを、受け取り拒否することは
愛情の拒否と同じことになります。

友人に説明すると
「わかった。まずは手土産やってみる!」と
その日は別れました。

まず実験してもらうことに

反応があれば確定!

何が一番か見極められない場合
一定期間、集中的に実行することで
確認できます

さっそく彼女は
「子守りありがとう。これ、よかったら食べて」
と差し入れをもっていったり
会うたびに小さなプレゼントを渡したところ

愛を伝える5つの方法

とても喜んで
みるみるご機嫌になったそうです。

お母様は、
菓子折りが欲しかったのではありません。


「感謝の気持ちがあるなら
贈り物で表現するはず」

愛情や感謝の受け取り方が
「ギフト」というカタチだったのです。


相手が受け取れる愛情表現をする
これがどんなに大切なのか分かりますね。

さらに「喜んで子守りを引き受けてくれるようになった!」と
嬉しい変化まで。

そうすると
こちらも子守りを頼みやすくなり
お互いに気持ち良い関係を築けます。

親との関係構築

親に愛されていない、親が嫌い、親がわかってくれない__これはエニアグラムタイプもありますが、お互いの愛情表現の違いによるものも大きいです。相手の表現が、こちらの表現と違う場合、愛が受け取れないのです。ここを理解するだけで、相手の愛のカタチがみえてくるので、ここを理解するだけでも癒しに繋がります。

子育てに効果的

親は子どもに、5つの表現どれも与えてあげますが、子どもによっても受け取りやすい愛情表現があります。その愛情表現を分かっておくと、効果的にこどもに愛情を伝えることができます。子どもの感情タンクを満たすことで、すこやかに育っていきます。

下記恋愛コンサルでは、
親子関係についても扱います。

職場の人や友人より、
もっと深く関わる存在

パートナー、親、子どもなど、
心理的距離が近い人たちとの関係では
相手の愛情表現を学ぶことが重要です。

知らなくても関係は続きますが、
「近い距離の相手」だからこそ
知っていれば対応できることがあります。

友人にはうまく流せることも
親にはイライラする。

職場の人とはうまく付き合えても
パートナーとなるとうまくいかない。

「近い」からこそ難しい。

「近い存在」だからこそ必要な知識。
2人の関係についてのコンサル

相手が同席ではなくても可能です。

個別の恋愛コンサルやってます

パートナーシップを構築するための
心理学と気質を使ったコンサルです。

メニュー詳細はこちらから

あわせて読みたい
恋愛×心理学コンサル 気質の地図を持って進め 相手の心が読める掛け合わせ 5つの愛情表現 エニアグラムのタイプ 本能のサブタイプ これらが分かれば、相手が何を求めていて人生で恐れている...

この記事を書いた人

メニュー詳細はこちら

メニュー一覧
メイクレッスン大阪
エニアグラム大阪
リピートメニュー
イメコン大阪
パーソナルデザイン大阪

自分自身を羅針盤にする生き方へ

愛情言語

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次